ご自身らしい毎日を過ごせるように
私たちはこころの不調や精神的な疾患を抱える方を専門にサポートする、精神特化型の訪問看護ステーションです。
専門的な知識と経験を持つスタッフが一人ひとりに寄り添った支援を行います。
こんな思いをされていませんか?
- 気分の波がある
- 落ち込みやすい
- 漠然とした不安を感じる

- 朝起きれない
- 眠れない、寝つきが悪い
- 生活リズムを整えたい

- 精神状態が安定した
生活を送りたい - 服薬がうまくいかない
- 入退院を繰り返している

- 人間関係がうまくいかない
- 引きこもりがちで外出ができない
- 社会復帰をしたい
- 福祉制度を利用したいが、
利用法がわからない - 一人で抱えるのが限界

私たちは、利用者様のご自宅に伺い、住み慣れた地域で安心して、自分らしく暮らすことができるようお手伝いしています。
いっぽを踏み出すのは、とても勇気がいること。でも、一緒に考える人がいるだけで、こころはずっと軽くなります。
まずはお話をするだけでもかまいません。
どうぞ、お気軽にご相談ください。
対象になる方
・うつ病・双極性障害(躁うつ病)
・不安障害・パニック障害
・発達障害(ASD、ADHD)
・認知症・高齢者の精神的不調
・産後うつ
・アルコール依存・薬物依存からの回復支援
・その他、精神科に関する通院歴・診断のある方
ご利用の流れ
1お問い合わせ・ご相談
主治医または当ステーションへ訪問看護を利用したい旨をご相談ください。
ご自宅や当ステーションなどで現在の状況についてお聞きします。
2主治医からの訪問看護指示書交付
主治医の先生の指示書が必要になります。
3サービス内容や料金についてのご説明・契約
当ステーションのサービス内容や料金についてご説明しますので、ご不明な点はお気軽にご相談ください。
4訪問看護利用開始
サービス利用開始となります。
よくあるご質問と答え
精神科に特化した訪問看護は、通常の訪問看護とどう違いますか?
精神科に特化した訪問看護は、主に心の病気をお持ちの方を対象とし、精神的な不安のケアや対人関係の支援、再発防止、社会復帰のための支援などを重視しています。
どんな人が対象になりますか?
うつ病、統合失調症、双極性障害、不安障害、発達障害、認知症など、精神的な疾患をお持ちの方が対象です。通院が難しい方や、生活上の不安が強い方もご相談ください。